
2001年8月29日午後4時 に宇宙開発事業団の種子島宇宙センターより、次期主力ロケットH2−A
1号機の打ち上げが行なわれました。これまで国内のロケットの打ち上げは連続して失敗しておりましたが、
今回見事に成功致しました。今回の打ち上げは1年9ケ月ぶり、打ち上げの成功は約4年ぶりとなります。
2001.8.29 午後4時
H2−A 1号機ロケット打ち上げの瞬間
撮影地:南種子町上里
機材:ビクセンR200SS+エクステンダー(1500mm)
このH2−A 打ち上げの瞬間と、打ち上げに至るまでの貴重な写真を種子島在住のアマチュア天文家の
佐伯和久さん(鹿児島天体写真協会)からお送り頂きましたのでご紹介致します。
******* 佐伯和久さんのコメント
打ち上げが3時間延期されて随分待たされましたが、無事打ち上げられて感激しました。 ロケットの打ち上げは何度か見ていますが、やっぱり凄い。今回は機体の搬送から見てきただけに嬉しいです。
今日の打ち上げも8月25日からの延期でしたが、教員のためなんとか夏休み中の打ち上げでしたので 現場に立ち会うことが出来ました。望遠鏡を持ち込んでたのは自分1人だったので相当目立ってしまいました。
*******

2001年7月12日夕
南種子町島間港に輸送待機中のロケット本体

2001年7月13日早朝
南種子町茎永を輸送中のロケット本体

2001年7月14日に行われたLE7エンジンの燃焼試験
